
何かはじめたい!と思っているんだけど今は育児に時間を取られて自分の時間が取れない...



できないからと焦って自分や周りを攻めてしまっては悪循環ですよね!
目次
自分の時間が取れなくても、考える時間は作れる!


私は手に職を付けたくて、何かはじめたい!と思っていました。
でもその時は小さな子供の育児に時間を取られたり、自分自身に余裕がなくてそれどころではなかったのです。
そんな時でも「考える」ことはやめませんでした。
「どんなことができるかな?」
「どんなことがしたいかな?」
「これは興味がありそうだな」などなど...
ずーっと諦めずに考え、思い続けたのです!
思い続けていると、そのタイミングが来た!


子供も少し大きくなり、自分の時間がだんだん作れるようになってきました。
さぁー!今までの思いが爆発ー‼
私はこの時を待っていたのです。
早速やってみたいことにチャレンジしていきました。
人それぞれ、はじめられるタイミングは違う
情報社会なので、自分と同じ境遇の人や、自分よりも好調に見える人の情報も入ってきます。
でも、それぞれはじめられるタイミングは違うのです。
だから、他の人はやりたいことが見つかって、行動に移せているのに私はまだできない...
と、落ち込まなくても大丈夫‼
私はそうやって落ち込んだ時期もありました。
でも、今思えば仕方がないことだと思います。
誰だってできない時があって、できる時が来るのです。
できない時は「考える」「思い続ける」といいですよ!
諦めずに、できるタイミングが来ることをずっと待ち構えましょう‼
そして、そのタイミングを逃さないように、「今だ‼」と思ったら思い切りやりましょうね。



きっとあなたもできるタイミングが来るはず!
それまで色々考え、思い続ける時間として捉えましょう!
その方が今後いい方向に進めると思いますよ!
コメント